いくつか次環境のデッキを組んで回してみたが、一番強いと感じたのが《白日の下に/Bring to Light(BFZ)》だ。
32枚(前回の16枚+新規に16枚(250円))も買ってしまったから言うわけではない。

という訳で、次環境の立ち上がりは《白日の下に》を一番面白く使えそうなアブザンを5色化してみたいと思う。

以下、デッキ案

-クリーチャー(18)-
3 《棲み家の防御者/Den Protector》
4 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
3 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2 《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1 《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》

-呪文(16)-
2 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2 《完全なる終わり/Utter End》
3 《白日の下に/Bring to Light》
1 《影響力の行使/Exert Influence》
2 《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1 《衰滅/Languish》
1 《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》
1 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》

-土地(26)-
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
2 《森/Forest》
1 《華やかな宮殿/Opulent Palace》(UBG)
3 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》(WBG)
2 《乱脈な気孔/Shambling Vent》(WB)
1 《梢の眺望/Canopy Vista》(WG)
1 《燃えがらの林間地/Cinder Glade》(RG)
1 《大草原の川/Prairie Stream》(WU)
1 《窪み渓谷/Sunken Hollow》(UB)

・サイドボードは検討中
・高マナ域が多くミシュランは起動する暇が無いので、別の土地に変えても良いかも。
・《アラシンの僧侶》は《ヴリンの神童、ジェイス》の方が序盤も安定するし丸いかも。その場合は土地構成を見直さないといけないが、ミシュランを諦めれば5色でもかなり安定する。
・《影響力の行使》は同型対策に。
・以下、1枚刺しで入りそうな有力カード
《風番いのロック》、《光り葉の選別者》、《コラガンの命令》、《命運の核心》、《スゥルタイの魔除け》
・クリーチャー少なめの構成なので、《コラガンの命令》は《ドロモカの命令》よりも良いかもしれない。エンチャントも前環境ほどは見ない気もする。
・《宝船の巡航》は1枚でも良いかも。その場合、《残忍な切断》を追加したい。
モダンマスターズ2015開封結果
モダンマスターズ2015開封結果
前回の更新から約1ヶ月以上カードにも触れない生活を送っていたが、一時的にしろ開放された。というわけで約2ヶ月ぶりの更新となる。
とは言え特にネタがあるわけでもないので、発売からしばらく経って今更感はあるがモダンマスターズ2015を2箱開封したので記録しておく。

なお不在間の購入は友人(2箱)と妻(1箱)にお願いしていたので、仕事帰りに友人から2箱を受け取った。いずれも定価での購入で、今回開封したものは友人から受け取った2箱になる。
開封結果は以下の通り。開封順は左→中→右の順だ。

1箱目
【左】
神聖の力線(・外科的摘出)
ミラディンの十字軍(焦熱の落下)
ハーキルの召還術(鎌切り)
ヘルカイトの突撃者(血のオーガ)
萎れ葉のしもべ(来世への旅)
戦争の貴神(減縮)
軋み森のしもべ(死の否定)
蟻の女王(時間の把握)

【中】
狡知(旅人のガラクタ)
★求道者テゼレット(大気の召使い)
硬鎧の群れ(目覚めの悪夢)
遥か忘れられし御幣(ディミーアの水路)
影魔道士の浸透者(差し戻し)
屍滑り(変異原性の成長)
キマイラ的大群(炎の覆い)
黙示録のハイドラ(ルーンの苦役者)

【右】
雷叫び(巣の侵略者)
貴族の教主(★タルモゴイフ)
磁石のゴーレム(部族の炎)
エンドレク・サール(電解)
先駆のゴーレム(皮剥ぎの鞘)
欠片の双子(宮廷のホムンクルス)
★鏡割のキキジキ(野生の末裔)
狼茨の精霊(撤廃)


左→中までは絶望しか無かったが、貴族の教主の後ろからタルモゴイフが光って現れた時はテンションが一気に上昇した。
当初は1箱のみの開封予定だったが、2箱目にも突入


2箱目
【左】
磁石マイア(帆凧)
★闇の腹心(蝋鬣の獏)
苦悩火(病に倒れたルサルカ)
影魔道士の浸透者(ゴルガリの腐敗農場)
先駆のゴーレム(かき鳴らし鳥)
刻まれた勇者(・鏡の精体)
★エムラクール(種のばら撒き)
銀白のスフィンクス(シミックの成長室)

【中】
刻まれた大怪物(ナーリッドの群れ)
トゲ撃ちの古老(ヘリウム噴射獣)
神秘の蛇(貪る強欲)
真夜中のバンシー(古の法の神)
プリン・アーゴルの白鳥(内炎の点火者)
夜明けの宝冠(吸血鬼の断裂者)
概念の群れ(使徒の祝福)
ハーキルの召還術(ガラス塵の大男)

【右】
蟻の女王(巨森の蔦)
軋み森のしもべ(獣性の脅威)
★ヴェンディリオン三人衆(マイアの処罰者)
容赦無い潮流(マトカの暴動者)
不敬の命令(薄暮狩のコウモリ)
★エリシュ・ノーン(噴出の稲妻)
ミラディンの十字軍(・謎めいた命令)
磁石のゴーレム(太陽の槍のシカール)

良神話4枚に謎めいた命令のFoilと、こちらも悪くない引きだった。
フォイラーではないのでタルモFoilは通常のタルモとトレードする予定。
トレードして下さる方がいれば、ご連絡頂ければ幸いです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索