昨日に続き、今度はGPT神戸に参加した。お店は今回もファイブカード池袋店さん。
デッキは一緒に参加したバーガー君から《疾病の神殿》×2を借りて、土地構成のみ一部変更。
デッキリストは以下の通り。

アブザンアグロ
-クリーチャー(19)-
3 《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
3 《棲み家の防御者/Den Protector》
4 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
1 《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
1 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

-呪文(15)-
3 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《究極の価格/Ultimate Price》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
2 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

-土地(26)-
3 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
3 《森/Forest》
3 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2 《平地/Plains》
4 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4 《疾病の神殿/Temple of Malady》
2 《静寂の神殿/Temple of Silence》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

サイドボード
2 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1 《棲み家の防御者/Den Protector》
1 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1 《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
1 《霊気のほころび/Unravel the AEther》
3 《異端の輝き/Glare of Heresy》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance》

参加者はたしか19名、予選ラウンドは5回戦

<結果>
× アタルカレッド ××
○ 白緑エンチャントレス ○○
× アブザンアグロ ×○×
× 青黒tオジュタイ ×○×
× 青黒tオジュタイ ××

1-4で17位のボロ負け。
参加賞パック(ORI日:《アクロスの英雄、キテオン》)を獲得
使うあては全く無いが、パック引きはまだましだった。


1回戦 アタルカレッド ××

Game1
自分が先行
こちらのライフが残り6、相手のライフが残り4で盤面では双方のクリーチャーが睨み合っている盤面。
相手のマナが出ないところで《思考囲い》を打ち、相手の《アタルカの命令》を落とす。火力を引かれなければ勝ちのところ《かき立てる炎》をトップされ負け。

Game2
自分が先行
1戦目と同じような盤面になり、火力引かれなければ勝ちのところ《極上の炎技》をトップされ負け。
後になって考えてみると、序盤の攻防で《搭載歩行機械》を無駄に死なせてしまったのが大きなミスだった。


2回戦 白緑エンチャントレス ○○
昨日のPPTQでも1回戦で対戦した方だった。お互いに相手の手の内はある程度わかった状態。

Game1
相手が先行
消耗戦の末、《包囲サイ》、《黄金牙、タシグル》と連続で展開して殴って勝利。

Game2
相手が先行
相手の場に《巨森の予見者、ニッサ》、《万神殿の伝令》、《開花の幻霊》が出ているところで《悲劇的な傲慢》で《万神殿の伝令》以外を流す。
《包囲サイ》を《英雄の導師、アジャニ》で強化して殴って勝利。
相手の土地が6枚で止まっていたので、7枚目を引かれていたら《巨森の予見者、ニッサ》がPW化していたし、更には《思考囲い》で確認していた《精霊龍、ウギン》を出されて負けていただろう。


3回戦 アブザンアグロ ×○×
おそらくこちらとほぼ同型のデッキ

Game1
相手が先行
消耗戦の末に《包囲サイ》をトップされてドレインされ負け。

Game2
自分が先行
消耗戦の末、相手の場にカウンターが2つ3つの《搭載歩行機械》×2と《包囲サイ》、こちらの場に《包囲サイ》がいる盤面。
相手エンドにカウンター3つの《搭載歩行機械》に《英雄の破滅》を打ち、返しに《悲劇的な傲慢》でトークン以外のクリーチャーを除去する。
新たに飛行トークンは出たが、《英雄の導師、アジャニ》を追加してライフレースを有利にして勝ち。

Game3
相手が先行
土地×2(内1枚は占術土地)、《巨森の予見者、ニッサ》、その他×4のハンドをキープし、6連続土地を引けなくて負け。
長い間MTGをしていると、こういうこともある。


4回戦 青黒tオジュタイ ×○×

Game1
自分が先行
相手に上手く捌かれてしまい負け。

Game2
自分が先行
初手で《思考囲い》を打ち、相手の全除去を落とす。
その後は《羊毛鬣のライオン》、《先頭に立つもの、アナフェンザ》、《包囲サイ》と連打して殴って勝利。

Game3
相手が先行
相手に上手く捌かれてしまい、《龍王オジュタイ》に殴られつつ《悪夢の織り手、アショク》にライブラリーを削られて負け。


5回戦 青黒tオジュタイ ××

Game1
自分が先行
相手ライフ残り3まで削るものの、最後に出した《包囲サイ》が《解消》され、《漂う死、シルムガル》と《龍王オジュタイ》に殴られて負け。

Game2
自分が先行
今回も相手ライフ残り5まで削るがそこで後続が続かなくなり、相手の《龍王オジュタイ》に殴られて負け。(厳密には《龍王オジュタイ》の誘発能力解決後に誤って相手のデッキをカットしてしまったので、投了した。完全に集中力が切れていた。)


感想
最近勝ち越しが続いていただけに、大きく凹む。
もうすぐ戦乱のゼンディカーも発売されるし、心機一転頑張りたいと思う。
まずはSkype環境の整備か。

それと一緒に参加していたバーガー君は3位だったらしい。お疲れ様でした。

コメント

ヴェンデリオン三人シュー
2015年9月24日19:19

Skype環境整われたら、対戦よろしくお願いします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索